2023年 09月 30日
日大からの手紙 |
全国の毒舌ファンの皆様 おはようございます.Tommyセンセです。
ということで、職員室のワタシの机に、1枚の文書。
これ、
日大アメフト部の大麻事件に絡み、とうとう日本大学林真理子理事長からのお詫びの手紙が、我が校にも届いた。
我が校に届くくらいなら、全国の高校に送られたのでしょう。(約5000通)・・・・お疲れ様です。(たぶん、発送代行サービス)
内容を簡単にまとめるならば。
「これからは、万全の体制で薬物汚染対策をするから、受験者を減らすことはしないで下さい」
ということ。
そもそも、日大って、それほど熱心に受験を勧める大学ではない。我々高校教員ににっては、数多くの私立大学の一つであって、日大が位置する偏差値帯には、それこそ数え切れないほどの大学があって、一般の受験生に“日大がいいよ”なんていうことはしない。
しかも、日本大学は、それこそ全国至る所に位置しているので、生徒から、「センセ、日大〇〇学部を受験します」なんていわれると、すぐにグーグルマップを開いて、「その学部、どこにあるんだ?」となるのが普通だ。
・・・日大から「格別のご配慮を・・・・」といわれてもピンとこないねえ。
ただし、我が校の所属する、「静岡県三島田方地区」は、静岡県東部の中心地、三島市から伊豆箱根鉄道沿線に発展した地区であって、中心地の三島は、“ミニ日大タウン”を形成している。日大三島高校・日本大学短大部・日大国際関係学部と日大の施設が三島駅北口に集中している。もしかしたら、日大三島高校(アメフト部はない)の内部進学では、大きな影響がでているかも????
「ワタシの日大の内部進学を考えていましたが、イメージが悪くなったので他の大学を受験します」って言ってくる生徒が続出しているのかもね。
(日大三島高校に知り合いはいないので、あくまでも想像上の話ですが)
だだし、このような不祥事は、これからの日大の行く末にはかなりのダメージがあるだろうなあ。
(学業レベルとしては)それほど人気がない大学なので、知名度をあげて人気をあげるのは、「大学スポーツ」に頼るしかない。というビジネスモデルにはこのような危険性がいつも側に存在するということだ。
そして、未だにこのような体質から抜け出せないのかも。
・・・思わずアマゾンから中古品を買ってしまった。
同じ、大学の不祥事事件でも、こちらは受験生に影響しないだろうなあ。
※ 東都大学リーグは、4部まであって、不祥事が発覚すればすぐに降格なんだけれど、そもそも六大学という閉ざされたリーグ(野球の特権貴族みたいな)なんで、秋のリーグ戦はどうなるのだろう?
そういえば、最近、静岡県の教職員採用試験2次試験の合格発表があって、ワタシの教え子2名が現役合格した。(ワタシみたいに)立派な教員になってね。
静岡県教育委員会は、教員の不祥事に敏感すぎて、こんな事例も公表しちゃった。
こんなん、国一バイパスではよくある話じゃん。しかも、捕まったのは午前4時過ぎ!(ってことは多分オービス)。
26歳の女性が午前4時に超スピードでバイパスを疾走してくという事情を、教育委員会はもっと忖度してほしいねぇ。
by tommyjhon
| 2023-09-30 06:17
|
Comments(0)